税理士試験

消費税法と相続税法を比べて

相続税法の理論は簡単 簡単とまでは言えなくても、かなりやりやすいです。 よく消費税法は、理論が法律用語も多く、難しく書かれているので理論が覚えにくいといわれていますが、相続税法はそれに比べたらかなり覚えやすいです。 全体的に相続税法の方が勉強…

消費税法は独学で合格できるか。

消費税法は独学でいこうと考えている人はやめた方がいいです。 簿記論や財務諸表論は、市販のテキストや問題集も多くて、独学できないこともないかなと思うんですが、税法からは市販のテキストがまず少ないです。 TACが出版しているみんなが欲しかった!…

来年の税理士試験の科目選び

今年の税理士試験を終えて来年の科目選択について、かなり悩んでます。 今年の消費税法の試験自体はできなかったですが、模試とか受けた感触は悪くなく、合格確率50%ぐらいかなと。 実際合格できるレベルまでの人は、この1年どうすレ売いでしょうかね。 …

本試験2年目のこと

2年目はちょうど大学卒業して、4月から試験の8月まではバイトをしつつtacで財表と消費の年内完結上級コースを受講していました。 消費税法は初めての税法だからか思ったように理論を理解し、暗記することができませんでした。 TACの模試も財表は上位1…

1年目の本試験のこと

はじめて税理士試験を受けたのは大学4年に簿記論と財務諸表論を受けました。 田舎に帰りたくて、公務員か税理士になろうと就活せずにLECの簿記と財務諸表論の一緒になったやつを3年の冬ぐらいから受講していました。 LECの模試では、簿財共に上位40%…

税理士試験の試験会場サンメッセ香川について

税理士試験の四国ブロックの方は自分が受けた3年間は全部サンメッセ香川でした。 他の試験会場で受けたことがないので、比較はできませんが試験会場としてはいいほうではないでしょうか。 1、交通手段 税理士試験で唯一サンメッセ香川のみ車で来ることが許…

税理士試験の勉強時間

税理士試験合格までの勉強時間について、よく資格の学校が簿記論500時間 財務諸表論500時間 法人税600時間とかパンフレットに書かれていますが、全5科目合格に2500時間ぐらいが目安と書かれていたりします。とかかれていますが、本当に2500時間で受かれば、1…